New-Village

月間ブログ。だいたい1カ月に1回は更新しているようです。

Pandas Dataframeの行単位でファンクションを呼ぶ方法

Pandas Dataframe は SAS の Dataset っぽく、一行一行データ処理が可能となっているらしい。データフレームの処理としてベストプラクティスだとは思っていないが、各行のデータを読み込んで、特定のファンクションを実行し結果を書き戻す処理を書いたので、…

Python3+Django2.0におけるNetkeibaへのログイン方法

競馬予想サイトの作成プロジェクトで Python3.5 + Django2.0 を利用しています。 同プロジェクトで利用するデータを、当初は netkeiba.com にログインして取得していましたが、最新バージョンでログインしてデータを取得する必要がなくなったので、ログイン…

Django 1.10 でサーバーを起動すると DisallowedHost になる

Django 1.10 でセキュリティ・アップデートが入ったらしく、サーバー起動時に不特定のホストからのアクセスが拒絶されるようになったようです。これまで通り、普通に Django のアプリを作成して、runserver をすると DisallowedHost が発生します。

ダウンロードできないTensorflowにイライラ

PycharmでTensorflowの開発に挑戦してみようと思ったのですが、PycharmのPreference > Project : xxx > Project Inspector から、Tensorflowをインストールしようとしたら以下のエラーが出てしまいました。 サクッと楽しませてくれよと思いつつ、公式サイト…

Selenium実行時の"unsupported operand type(s)"の消し方

Seleniumを使ったテスト実行時に表示される"unsupported operand type(s)"を消す方法のメモ書きです。

NitrousでSelenium WebDriverを使う

前回記事でNitrousを使ってPython開発環境を作成しました。 その後、ダラダラとPythonチュートリアルをやっていたのですが、チュートリアルで使われているテストツールのSeleniumが期待通りに動かず、対応にかなりの時間がかかりました(チュートリアルは別…

NitrousでDjango (Python) 開発はじめます

Ruby on Railsは大好きなんですけど、本業が分析屋さんなので、やっぱりpythonがやりたいな…と思い、Nitrous+Herokuで開発してみることにしました。 はじめは、ローカル環境でPyCharm使ってKaggleのデータを機械学習させていたんですけど、やっぱりウェブサ…

Windows環境のIntellijからGithub/Bitbucketを利用する

夏の陣が終わり、燃え尽きていたこともあってブログの更新が滞っていました。 個人使用のMacではintelljをここ数カ月使っていたのですが、職場のwindows環境でもintellijを使い始めました。Eclipseと比べて何が良いのか?と問われても、正直、目に優しいです…

今年の夏こそ!スリムなNavbarでモテかわウェブサービスに

Bootstrap3のNavbarを使うとヘッダー領域が50px確保されます。しかし、野暮ったい…。どのサイトを見ても、ページロゴとメニューとユーザー管理機能くらしか置いていないんだし、夏のビーチのお姉ちゃんのように、Navbarはキュッと締まっていた方がいいと思う…

Rubyのバージョン変更 in Nitrous Lite

ついつい日本語のドキュメントを探してしまうのですが、ちゃんと原本を読まないとトラブルの元ですね。Nitrous Liteのドキュメントを翻訳してみました。 やる気がなかったり、わからなかったりで、ところどころ訳が怪しいですが、意味は通っていると思うので…

Bitbucketが使いたい in Nitrous.io

たいしたことは無いですが、とりあえず。

MavenとJNetpcapをMacで使う

職場のRedmineに書いていたのですが、社外からアクセスできなくてやる気が10ダウンしたので、自分のブログにも書いておくことにしました。 ぜかまし < おっそーい

Python3が使いたい in Nitrous.is

Nitrous.IOでPythonのBoxを作ると、現時点(2015年4月22日)ではPython2.7.6環境が作成されます。 違うバージョンのPythonを使いたい場合は、virtualenvなるツールで使いたいPythonバージョンの環境を作ってあげればいいようです。ちょー便利?Javaの環境変…

libpcap.so を CentOS にインストール

ものすごく初歩的な話ですが、ブログの趣旨通り、備忘録として残しておきます。

オブジェクト指向ぽいシェルスクリプトの使い方

使いやすそうだったので書いてみました。いろいろテストしてみたら、意外と使いにくいので、結局使っていないのですが… if文の条件文にファンクション名をバッククオートで囲って書いてあげると、ファンクションの戻り値でif文の判定を行ってくれます。 ちな…

eclipseでターミナル

Play Framework開発を便利にするためのカスタマイズその1。 EclipseのHelp > Eclipse Marketplaceを起動して、terminalで検索すると、Google社製のターミナルプラグインが表示されます。 ウィザードに従って、同プラグインをインストールして、eclipseを再…

Play Framework 2.3 の事始め

これまでRailsを趣味でやってきましたけど、お仕事はパッケージベンダーなので、どうしてもエンタープライズの技術仕様に振り回される部分があって、RailsというかRubyを使う環境には恵まれませんでした...。 趣味を突っ走るのもいいですが、趣味と実益を兼…

Docker - 概要図

もう疲れたので、Dockerについて理解したことを絵にしたものだけアップロード。

MACのSSHが勝手に切断される

MACのSSHを使っていて、たまにターミナル以外の作業をしていると、以下のようなエラーを出して、SSHが切断されてしまう。 [server@centos ~]$ Write failed: Broken pipe この問題は、MACのターミナルで以下の通り操作することで解消できる。 New-Village:~ …

Updateとupdate_attributeの比較

UpdateとUpdate_attributeはともに、単一のカラムを更新する際に利用するメソッドである。その違いは、モデルによるヴァリエーションが適用されるのがUpdateで、適用されないものがUpdate_attributeである。 プロセス及び処理時間にどんな違いが出るのか、今…

Masonryを使って可変レイアウトを作成

Masonryを使って可変レイアウトを実装してみました。 画面サイズの変更はもちろんのこと、色付きのタイルをJavascriptで削除すると、再計算が走って、タイルが再構成されます。

gemfileのインストール場所を変更する

Nitrousに限りませんが、無償でNitrousを使っている場合には、ひとつのBoxの中で複数のアプリケーション開発することになります。この場合、各Railsアプリケーションは、それぞれのgemfileを通じてライブラリをインストール、利用することになりますが、すべ…

Rubyのバージョンを変更する

gemfileを以下のように記載して、bundle installしたら、 利用しているRubyのバージョンと、Gemfileで指定したRubyのバージョンが異なっているというエラーが発生しました。 ~/workspace/xapp7(firstview)$ bundle install --path=vendor/bundle --without p…

Nitrousでゼロからアプリ作成(初期環境構築)

なにが良くなかったのか、nitrous上で作成したアプリをherokuにアップロードしたら正しく動かなかったので、ゼロから環境を作り直してみました。 なんど記録したか分からないですが、初期設定から、ある程度アプリができるまでの手順をまとめた記事です。だ…

アイコンフォント"Font Awesome"を使う

bootstrap-sassでbootstrapのGlyphiconsを使おうと、いろいろ試行錯誤してみましたが、うまくいかなかったので諦めました。 変わりに、RubyGemsでアイコンフォントが提供されていると知ったので、こちらを試してみることにしました。今回利用したのは、"Font…

事前設定で変更するlimit.confって何だ?

仕事でお客様にfluentdを導入しているのですが、fluentdのインストール手順「Fluentdインストールの前に」に「ファイルディスクリプタの最大値を増やす」という項目があります。マシンの再起動が必要になるので、できればやりたくない作業です。 インストー…

作って知ったMVCの住み分けかた

「モデルの役割がビミョーだよね」 なんて思っていたのですが、以下のスライドシェアのスライドを読んで、自分が未熟なことことが良くわかりました。ちゃちゃっとSQLを書く手軽さに比べると、O/Rマッパーを使ったコーディングは、データそのものが見えずらい…

gemのインストール場所を調べる

まずは、アプリケーション名の一覧を取得します。アプリケーション名が分かっている場合は不要です。 ~/workspace/xapp9(layout*)$ gem list 以下のコマンドを使うことで、gemのインストール場所が表示されます。なお、"bootstrap-sass"の部分は任意のアプリ…

heroku schedulerを使う

ようやくRSSリーダーが完成しました https://xapp8.herokuapp.com/ セキュリティとかまったく考えていないので、アカウントを作成される際は注意してください。また、同サービスは予告無しに終了しますので、登録したデータは保証されませんのでご注意くださ…

Rails: ボタンを押したら複数のモデルにデータを登録

夏休みを開けてから、何回かアプリを更新しようと努力してきましたが…大きな機能を実装しようとすると、どうしても時間切れになってブログが書けなくなってしまうので、今回からは、こまかく砕いて実装して行きたいと思います。 …そのほうがgithubのContribu…